福岡県立須恵高等学校
SUE HIGH SCHOOL
本校は、昭和58年4月開校し、校訓に「進取,敬愛,鍛練」を掲げ、生徒の行動指針として「五省」を定めています。
高い志と夢を実現させるため、勉学と部活動の両立を奨励し,充実した学校生活の中で一人一人を伸ばす活気あふれる学校です。
豊かな心と社会性を培い逞しく生きる力を育てるとともに,地域に信頼され期待される魅力ある学校づくりを推進しています。
校訓, 五省, 校章, 校歌, 応援歌, 沿革
心身ともに逞しい人間になるため、あらゆる機会をとらえ、自らに厳しい姿勢を持つこと。
一、自ら進んで学びます
一、行動に責任をもちます
一、友達と助け合います
一、先にあいさつをします
一、強い身体をつくります
本校では集会の折には、全員で五省を唱和し校歌を斉唱します。
本校の校章は、
『清純にして志操は高く、万花に先駆けて清香を放つ梅花を下に配し、生徒と教職員の五省を五星の光芒にのせ、清新な校風を作興し、校運の隆盛を象徴する』
ものとして制定されました。
一.三郡の峯に雲白く 紅梅香りを放つとき 歴史の小径たどりつつ 友垣むすぶ若人の 友愛の情深まりぬ 見よ麗しき我等 我等が母校
二.玄界の灘に浪荒く 松籟空に吼ゆるとき 久遠の理想求めつつ 不羈独立の若人の 剛健の風固まりぬ 見よ逞しき我等 我等が母校
三.不弥の丘べに草萌えて 陽光春を告ぐるとき 国の未来を築かんと 集いて競う若人の 進取の意気高まりぬ 見よ輝ける我等 我等が母校
▲ページの先頭へ
一.翔(か)けよ翔けよ 三郡の峰見おろして 空翔ける荒鷲の如 逞しき我らが力ぞ いざ翔けよ 須恵高 須恵高 勝利は我らに
二.立てよ立てよ 岳城の尾根の狭間を 轟かす谷水の如 たぎり立つ我らが血潮ぞ いざ立てよ 須恵高 須恵高 勝利は我らに
三.燃えよ燃えよ 遥かなる玄界灘の 空焦がす夕陽(せきよう)の如 燃え上がる我らが命ぞ いざ燃えよ 須恵高 須恵高 勝利は我らに
すえピー
須恵高校
マスコットキャラクター